坂町立坂小学校
ログイン
サカチョウリツサカショウガッコウ
坂町立坂小学校
一覧に戻る
行事予定10月
投稿:
坂小編集長
(
09/26
)
10月下校時刻.pdf
Tweet
-
広告
ホーム
学校だより
行事予定
保健・安全
給食
生徒指導
教育推進
学校運営
校長あいさつ
学校概要
アクセス
検索
坂町リンク
坂中学校
横浜小学校
小屋浦小学校
坂町教育委員会
0
0
4
1
8
2
周辺学校のようす
学習発表会に向けて!(音楽朝会)
壮行式・生徒会役員選挙
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)
詳しい内容をみる
こども鉱物図鑑
(推薦文:
東京子ども図書館
)
長年、鉱物に関心をもち、東京・渋谷に「こども鉱物館」を開いた著者による鉱物図鑑。金・銀・銅にはじまり、淡い青で光沢のある異極鉱、細かい毛のような結晶のモルデン沸石など88種を美しい写真で紹介。子どもに身近な例を挙げるなど、解説もていねい。鉱物が集まってできる岩石や地殻、そして宇宙へと視野を広げてくれる内容。鉱物館にも行きたくなる。
八川 シズエ(著)
出版: 中央アート出版社
(2007年12月)
詳しい内容をみる
どうぶつなんでも世界一
(推薦文:
東京子ども図書館
)
1番大きな魚はジンベイザメ。小さな鳥はハチドリ。世界中の動物を、体の大小、耳や鼻の長さ、子どもの数やスピード競争等で比べ、順位をつけた大型図鑑。「バーバパパ」の作者による説明は親しみやすく、漫画風のイラストもユーモラス。楽しみながら学べる1冊。続きに『どうぶつビックリくらしかた』。
アネット・ティゾン(著)
タラス・テイラー(著)
佐藤 見果夢(翻訳)
出版: 評論社
(1985年11月)
詳しい内容をみる